1978年
12月 日本フィルハーモニー協会 中・高校生音楽新聞 とおんきごう 記事投稿
掲載記事
ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ 第11回定期演奏会 第九の夕べ (渋谷公会堂)
プログラム
1980年
4月 尚美高等音楽学院(のちのコンセルヴァトアール尚美) 教育科(教員養成科)入学
1981年
7月 長門美保歌劇団公演 喜歌劇『ミカド』 (東京文化会館大ホール)
プログラム
1982年
3月 尚美高等音楽学院(のちのコンセルヴァトアール尚美) 教育科(教員養成科)卒業
4月 尚美高等音楽学院(のちのコンセルヴァトアール尚美) 研究科入学
10月 尚美高等音楽学院 オペラゼミ オペラ公演 (全国労音会館ホール)
プログラム
11月 尚美リコーダーオーケストラ 第4回 定期演奏会 (ルーテル市ヶ谷センター)
チラシ プログラム
12月 長門美保歌劇団公演 喜歌劇『チャルダッシュ姫』 (東京文化会館大ホール)
プログラム
1983年
3月 オペラの教室卒業公演 合唱劇『ネズミたちの伝説』 (新宿文化センター小ホール)
チラシ
4月 長門美保歌劇団公演 歌劇『ラ・ボエーム』 (東京文化会館大ホール)
プログラム
10月 第9回茨城オペラ公演 歌劇『魔笛』 ザラストロ役 (茨城県民文化センター大ホール)
プログラム
尚美高等音楽学院 オペラ研究履修生公演 (日仏会館)
プログラム
12月 尚美リコーダーオーケストラ 第5回 定期演奏会 (原宿 東京中央教会)
チラシ プログラム
1984年
1月 長門美保歌劇団公演 喜歌劇『ミカド』 (東京文化会館大ホール)
プログラム
3月 第20回 コール・シャンティ―定期演奏会 JESUS SHRIST SUPERSTAR (国立教育会館虎の門ホール) チラシ
プログラム
コンセルヴァトアール尚美 研究科卒業
5月 土浦市立都和小学校 音楽専科非常勤講師 勤務 (85年3月まで)
IMASオペラチャリティーコンサートⅤ (都市センターホール)
チラシ プログラム
11月 IMASオペラ公演Ⅲ 歌劇「魔笛」 パパゲーノ役 (都市センターホール)
チラシ プログラム
アルス・ノーヴァ あなたも知ってる世界の音楽 オペラと協奏曲の夕
チラシ プログラム
12月 PIANO CONCERTO & OPERATIC ARIAS No.5 (都市センターホール)
チラシ プログラム
1985年
8月 第1回 堀部一寿リサイタル (亀城プラザ文化ホール)
チラシ プログラム 写真
10月 第11回茨城オペラ公演 歌劇『ジャンニ・スキッキ』 マルコ役 (茨城県民文化センター大ホール)
プログラム
11月 尚美リコーダーオーケストラ 第7回 定期演奏会 (バリオホール)
プログラム
1986年
9月 Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅰ 茨城オペラ・尚美リコーダーオーケストラのメンバーを迎えて (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ プログラム
10月 守谷市立愛宕中学校 音楽専科非常勤講師 勤務 (87年3月まで)
11月 Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅱ 邦楽&オペラの魅力 (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ
Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅲ 佐藤宏之・山本幸江イタリア・スペインの歌とピアノ (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ
12月 ワークス First Live (カフェブラッセリーSteinbeck)
プログラム
県南フィルハーモニー合唱団第7回演奏会 『メサイア』 (ノバホール)
チラシ プログラム
Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅳ クリスマス・歌&リコーダーの競演 (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ プログラム
1987年
3月 Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅴ 男声ヴォーカルの魅力 (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ プログラム
Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅵ 川島滋子・下村晴美 ジョイント ミニコンサート (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ
7月 リコーダーコンサート リコーダーオーケストラの魅力 (バリオホール)
チラシ プログラム
ミニコンサート (守谷市愛宕中体育館)
プログラム
9月 Stenbeck ConcertSeries Vol.Ⅶ 秋祭りだ!6時間連続コンサート (カフェブラッセリーSteinbeck)
チラシ
イタリア・ミラノに留学 1998年7月まで
1988年
11月 Stenbeck ConcertSeries ことコンサート (カフェブラッセリーSteinbeck) チラシ
12月 県南フィルハーモニー合唱団第7回演奏会 『フォーレ「レクイエム」』 (ノバホール)
プログラム